ルシアー駒木のギターよもやま話 その105「あのとんでもないサウンドを解析しちゃおう!」
皆さまこんにちは!先日郵便局に行ったのですが、帰りしな「寒い中有難うございます(ニコリ)」と声をかけてもらい、ああ、人ってこういう一言で幸せになれるもんだなあ、とホッコリしたルシアー駒木です。私もそういう一言が自然に出てくる人になろう。そんな1年にしよう。さて、話題となりました、こちらの回。こちらのツール、ブログ掲載後も継続してテストを実施。かなりいい具合。ですが楽器を弾くのが私では限界があります。...
View Articleルシアー駒木のギターよもやま話 その106「JIMMYのサプライズ」
みなさんこんにちは!冬は食べ物がおいしい!出張中の外食も増量しがち。腹はパンパン、ズボンもパンパン、上着もパンパン、だけど財布がスッカスカルシアー駒木です。さて、今回は緊急サプライズ速報です!以前のブログルシアー駒木のギターよもやま話 その92「春はやっぱりダラスが熱い!」前編 -...
View Articleルシアー駒木のギターよもやま話 その107「前回当選出来なかった皆さまへ朗報!!」
皆さまこんにちは。先日休憩の時に喉が渇いたのでコンビニに向かったのですが、店頭で美味しそうな肉まんが目につき購入。食べ終わって、、、飲み物を買うのを忘れていた事に気が付いた、ルシアー駒木です。今日は、もったいぶらずにいきましょう!もう説明不要。おかげさまで、晴一さんファンの皆様にもメインギターの1本と認知して頂きました、Jimmy Wallace Korina...
View Article2020年春 弦楽器買い付けレポートその1「フランス編 Part1」
グランフロント大阪店店長の古西です。今回の買い付けは、フランス、オーストリア、チェコ、ドイツ各国の工房を巡ります。今回もシマムラストリングス秋葉原店長の糸山と一足先にフライトです!マイスター茂木は後々登場しますので、是非お楽しみに♪12時間のフライトを経て、シャルル・ド・ゴールに到着。早速我々は楽器屋さんが通りにずらりと並ぶRue de RomeにあるSandrine...
View Article2020年春 弦楽器買い付けレポートその2「フランス編 Part2」
Bonjour‼︎ グランフロント大阪店店長の古西です。買い付け2日目は早速マイスター茂木と合流し、Paris Gare de Lyonへと向かいます。午前中に訪れるアトリエは今回初の訪問です。電車を乗り継ぎ向かった先はYann Porret...
View Article2020年春 弦楽器買い付けレポートその4「ウィーン編 Part1」
皆さんこんにちは。シマムラストリングス秋葉原:マネージャーの糸山です。今年はベートーヴェン生誕250周年のメモリアルイヤーということで、弦楽器買付としては初めて「音楽の都」ウィーンを訪れました。ベートーヴェンは1770年ドイツ・ボン生まれ。17歳の時にウィーンでモーツァルトと出会い、22歳でハイドンに弟子入りのためウィーンへ移住。以来ボンに戻ることはなく56歳で亡くなるまでの35年間をウィーンで過ご...
View Article2020年春 弦楽器買い付けレポートその6 「プラハ編」
Dobrý den!! グランフロント大阪店店長の古西です。 5日目の買い付けはウィーンから4時間かけて、チェコの首都プラハに入ります!チェコ共和国は、神聖ローマ皇帝が創り上げた、美しき装飾が施された建造物が建ち並ぶ美しき帝都があり、長い歴史で知られる中央ヨーロッパの国です。首都プラハには...
View Article2020年春 弦楽器買い付けレポートその7 「ドイツ編」(最終回)
どーも皆さんGuten Tag!! プラハ編を担当した男前店長フルニシに代わり、再びシマムラストリングス秋葉原:マネージャーの糸山がご案内します。 今日が最終回です。プラハを1泊で引き上げ、翌朝早朝にドイツ・ライプツィヒへと移動します。プラハ本駅の正式名称は「Praha hlavní nádraží」。抑揚をつけずに「プラハ...
View Articleルシアー駒木のギターよもやま話 その108「ギターだって抗菌/抗ウイルス!」
皆さまこんにちは。この2か月ほどは、ハードな移動を伴う出張は無くなり、タフなリペア作業も少なく、結果エナジードリンクの消費量が極端に少なくなるという、身体にとっては良い変化もあったのですが、販売数が落ちた事による安売りエナジードリンクが店頭に並び、結局それをまとめ買いした、ルシアー駒木です。緊急事態宣言が解除された事で、私の通勤電車内の様子も、自粛前の感じに戻ってまいりました。自粛によって感染拡大を...
View Article父の日企画 #うたとどけ プロジェクト
皆さんこんにちは!マーケティング担当のシミズです!今週末6月21日(日)は「父の日」ですが、皆さんお父さんへプレゼントなどご用意されましたか?新型コロナウイルスの影響で、まだまだ遠方のご家族に会うことや、プレゼントをお渡しすることができない方も多いと思います。もちろん心のこもったプレゼントを送るのも素晴らしいことですが、「楽器が弾ける」「弾き語りができる」という方は「演奏動画を贈る」というプレゼント...
View Articleルシアー駒木のギターよもやま話 その109「実は店頭リペアブース増えていました!」
皆さまこんにちは。殆どのマスクはサイズが足りないルシアー駒木です。未だ世界中がその影響を受け続けているコロナウイルスの流行。日本でも特に4~6月の間は様々な業種が営業自粛による休業となりました。島村楽器でも店舗ごとに期間は異なりましたが、営業を自粛していた訳です。ここで発表。実はその直前、3月1日から、島村楽器立川店に新しくリペアブースを設置、常駐リペアマンを配属しておりました。3月頭にオープンし、...
View Articleルシアー駒木のギターよもやま話 その111「ツアー先から衝撃の連絡」
みなさまこんにちは。バナナを買うと、シュガースポット出るまで待ちたい、でも待てずに今食べたい、待ちたい、食べたい、の葛藤と毎回戦っている、ルシアー駒木です。特に意図した事ではないのですが、最近身の回りのトピックスがアーティスト系や買い付けの話など「リペア以外の話題」になる事が多く、必然的にリペア作業をお見せする機会が減っておりました。「ルシ駒さん、リペアの記事もまた読みたいです!」という嬉しいお言葉...
View Articleルシアー駒木のギターよもやま話 その112「ツアー先から衝撃の連絡 その2 リペア」
皆さまこんにちは。この年になってようやく若いころに日焼け止め使っておけば良かったと思うようになった、ルシアー駒木です。紫外線、怖い怖い。衝撃の連絡から全てが始まった前回前回、ツアー先から「ネックにヒビが!」という緊急連絡を受け、島村チームの連係プレーで無事ギターチェンジとなりました、梢枝さんのメインギター。折れたメインギターを確認してみたら、ヒビではなくシッカリ折れていた(変な言い方ですけど)、とい...
View Articleルシアー駒木のギターよもやま話 その113「Official髭男dismの配信ライブでRAIMUNDOのフラメンコギターが登場!」
皆さまこんにちは。夏の暑さもひと段落と思ったら、急に涼しくなってきましたね。電車の中ですぐ側にいたOLさん達が、肉まんとアンまんとピザまんと、他の変化球系と、どれが好き?という議論をしておられました。私?全部好きです。ルシアー駒木です。ついに皆さんにお披露目出来ました!突然ではありますが、ビッグニュース!!!Raimundoのエレクトリックフラメンコギターが、Official髭男dismの配信ライブ...
View Articleルシアー駒木のギターよもやま話 その114「速報!英三さんとコラボさせて頂きます!!」
皆さんこんにちは!久しぶりに献血に行ったら、血圧が高くて止められそうになった、ルシアー駒木です。健康第一。今回はイベント実施決定の速報です!!こちら!!!すごいでしょ!それではイベント決定までの経緯、ご覧ください。昨年出来たことの多くが、今年は出来ず、、、昨年は年間通してとても忙しく全国を回らせて頂いていたルシ駒。そうそう、丁度今頃、大輔さんや山口さんと遊んで頂いたりもしましたね。それが今年は、誰も...
View Articleルシアー駒木のギターよもやま話 その115「東京工房 リニューアル!」
皆さまこんにちは。最近白湯ブーム到来中ルシアー駒木です。かつて、ギタリスト宮脇敏郎氏に「馬喰町の秘密基地」と言わしめた、東京のギターリペア工房。出張が多いルシ駒も、行動の拠点はいつも、馬喰町工房でした。正に秘密基地と呼ぶにふさわしい、小さいけれど設備の揃った、こんなところにこんな場所が!?という工房でした。沢山のミュージシャンが遊びに来ても下さいました。え?なんで急にそんな話をって??実は、この度、...
View Articleルシアー駒木のギターよもやま話 その116「Grosh Guitars! 再びルシ駒が!」
皆さまこんにちは。 4歳児と走ると膝に来る、衰え著しいルシアー駒木です。懐かしいブログこちらは、2014年のブログ。当時かなり話題にして頂きました。そうです、GroshGuitarsの工房にお邪魔した時の記事です。かのValley...
View Article