「弓の毛替えのタイミング」弦楽器セルフチェック講座!1時間目
みなさんこんにちは!シマムラストリングス秋葉原のカギヌシです。前回までは弦楽器の修理・調整の工具を紹介していくシリーズを掲載していました。今回から新シリーズ「弦楽器セルフチェック講座!」を開講いたします。弦楽器を演奏される皆さまから、「これは毛替えしたほうが良いでしょうか・・・」というお問合せを多数いただきますので、1時間目は毛替えのタイミングについてです。大切な楽器や弓の状態をセルフチェックしてみ...
View Article「駒交換のタイミング」弦楽器セルフチェック講座!2時間目
みなさんこんにちは!シマムラストリングス秋葉原のカギヌシです。前回からスタートした「弦楽器セルフチェックシリーズ」2時間目は「駒交換のタイミング」です。大切な楽器や弓の状態をセルフチェックしてみましょう駒は弦の張力で常に指板側に引っ張られているので、知らないうちに傾いているものです。これが行き過ぎると、駒が倒れてしまったり、割れてしまったり、曲がってしまったりするので、その前に調整や交換を行いましょ...
View Article松本パルコ店【【イベントレポート】 大和×ガスマス子愛器を語る(仮称) ※動画アリ】
こんにちは。Webサイト担当のオクダです。全国の島村楽器各店舗が配信している、店舗情報・イベントブログの記事の中から、おすすめの記事をご紹介するこのコーナー今回は松本パルコ店の吉川さんがレポートしてくれている、「大和×ガスマス子愛器を語る(仮称)」の様子をお届け致します!大凶作のお二人によるデモ演奏あり、トークありの充実した内容の今回のセミナー。大凶作については、公式HPをチェックしてみてください!...
View Article「弦交換のタイミング」弦楽器セルフチェック講座!3時間目
みなさんこんにちは!シマムラストリングス秋葉原のカギヌシです。弦楽器セルフチェック講座3時間目は弦交換のタイミングです。弦は切れてしまうともちろん交換が必要ですが、切れなくても定期的に交換が必要です。弦は楽器を弾く時も弾かない時も、常に引っ張っている状態なので、だんだんと伸びてきて、弾力を失い、弦それぞれの特徴も薄れてきてしまいます。では、どういうときに弦を交換したら良いのでしょう。弦交換のタイミン...
View Articleイオンモール札幌平岡店【第2回平岡剛会(つよしかい)開催レポート!】
こんにちは。Webサイト担当のオクダです。全国の島村楽器各店舗が配信している、店舗情報・イベントブログの記事の中から、おすすめの記事をご紹介するこのコーナー今回はイオンモール札幌平岡店の田中さんがレポートしてくれている、「第2回平岡剛会」の様子をお届け致します!...
View Article札幌パルコ店【サカエドラム工場に行ってきました(Part1)】
こんにちは。Webサイト担当のオクダです。全国の島村楽器各店舗が配信している、店舗情報・イベントブログの記事の中から、おすすめの記事をご紹介するこのコーナー今回は札幌パルコ店のトリヅカさんがレポートしてくれている、サカエドラム工場でのドラム作成工程の様子をお届け致します!早速ですが、皆さんはドラムの製造過程を見た事がありますか?私はないです!!なかなか見る機会がない、ドラム製造の様子を余すことなく伝...
View Article札幌パルコ店【サカエドラム工場に行ってきました(Part2)】
こんにちは。Webサイト担当のオクダです。全国の島村楽器各店舗が配信している、店舗情報・イベントブログの記事の中から、おすすめの記事をご紹介するこのコーナー今回は札幌パルコ店のトリヅカさんがレポートしてくれている、サカエドラム工場でのドラム作成工程Part2をお届け致します!前回はサカエドラムの工場に到着したところから、シェル成形の様子などを紹介しました。 Part1はこちら...
View Article札幌パルコ店【サカエドラム工場に行ってきました(Part3、完)】
こんにちは。Webサイト担当のオクダです。全国の島村楽器各店舗が配信している、店舗情報・イベントブログの記事の中から、おすすめの記事をご紹介するこのコーナー今回は札幌パルコ店のトリヅカさんがレポートしてくれている、サカエドラム工場でのドラム作成工程Part3をお届け致します! Part2では研磨、塗装の様子などを紹介しました。...
View Article「雑音の原因を探す」弦楽器セルフチェック講座!4時間目
みなさんこんにちは!シマムラストリングス秋葉原のカギヌシです。弦楽器セルフチェック講座!4時間目は雑音チェックです。「弾いていると音とは別に何か変な音がする…」「弓で弾く分には大丈夫だけど、ピッチカートをすると変な音がする…」このような場合、原因が分からないと気になって演奏どころではありませんよね。今回は、その雑音の原因を探す講座です!雑音の原因とはアジャスターのネジの緩み楽器をお預かりしたときにア...
View Articleカワイイ!だけじゃない。HISTORY初のコラボレーションモデルギターが登場!
こんにちは、HISTORYエレキ開発担当のヨシザーです。そろそろお花見シーズンですね。ただ、開発担当のヨシザーはお花見よりもやっぱり「ギター見」!素敵なギターを見ながらお酒を飲みたいタイプです(笑)そんなHISTORYエレキ開発担当のヨシザーからお知らせです。ついにHISTORY初のコラボレーションモデル! いわゆるダブルネームが登場しました!KAMINARI...
View Article松本パルコ店【セイレン弦楽器工房さんにお邪魔してきました】
こんにちは。Webサイト担当のオクダです。全国の島村楽器各店舗が配信している、店舗情報・イベントブログの記事の中から、おすすめの記事をご紹介するこのコーナー今回は松本パルコ店の西野さんがレポートしてくれている、「セイレン弦楽器工房潜入」の様子をお届け致します!松本市内に工房を構える、セイレン弦楽器工房さん。工房の中の様子もレポートしてくれています。セイレン弦楽器工房について詳しくは公式HPをご覧くだ...
View Articleあの人はこんな楽器を使ってる!楽器店スタッフの「今一番愛用している楽器」
みなさんこんにちは!Webサイト担当のニシナガです。最近、島村楽器各店のスタッフに「シマブロ」で色々なお題を元に記事を書いてもらっています。前回は「楽器店スタッフのクリスマス・お正月オススメアイテム」というお題で色んなアイテムを紹介してもらいました^^今回も私が登場したということは~!そうなんです!また新しいお題でみんなに記事を書いてもらいました~!今回のお題は「今一番愛用している楽器」!普段お店に...
View Article「弓のチップを見てみよう」弦楽器セルフチェック講座!5時間目
みなさんこんにちは!シマムラストリングス秋葉原のカギヌシです。弦楽器セルフチェック講座も5時間目!今回も大切な楽器や弓の状態をセルフチェックしてみましょう。弓の先端「チップ」の状態は大丈夫ですか?弓の先端にはチップという白いパーツがついていて、弓の先を保護するという役割があります。また、弓の毛は先端を木のくさびで止めているのですが、このくさびをくさび穴に入れる時は、ある程度きつめに押し込みます。その...
View Article熊?クマ? いいコトづくしの新カホン OT-KUMA Cajon をご紹介!
新しいカホンを紹介しますみなさんこんにちは!開発担当のイシイです。いやーこれから暖かくなってきて、外で楽器を演奏するのが楽しくなってきますよね。今回はそんな季節にちょうどいい楽器を紹介します。こちら!音音 OT-KUMA...
View Articleルシアー駒木のギターよもやま話 その50「皆さん楽しい依頼をしてくれます!」
皆さんこんにちは!中国出張をした為に、大好きな献血に行けず、ムズムズしている、ルシアー駒木です。海外に行くと献血に制限があるって皆さん知ってました??www.jrc.or.jpさて、(出張で不在が多いですけど 汗)私の作業台がある、「島村楽器...
View Article奈良店【1/24(日)鈴木智貴氏によるウクレレライブ&ワークショップレポート】
こんにちは。Webサイト担当のオクダです。全国の島村楽器各店舗が配信している、店舗情報・イベントブログの記事の中から、おすすめの記事をご紹介するこのコーナー今回は奈良店の田中さんがレポートしてくれている、「鈴木智貴氏によるウクレレライブ&ワークショップ」の様子をお届け致します!今年の2月にハワイで行なわれるウクレレコンテスト世界大会に日本代表として出場が決定した鈴木智貴氏によるセミナー。鈴木...
View Article2016年春 弦楽器ヨーロッパ買付レポート プラハ編 その1
皆様こんにちは!島村楽器みなとみらい店弦楽器アドバイザーの石井と申します。この春、弊社マイスター茂木顕、島村楽器シマムラストリングス秋葉原リペアマン鍵主有三と3人で、皆様にご紹介する楽器を買い付けて参りました。今回は、プラハ、パリ、ブリュッセル、フランクフルト、そしてクレモナと各所を訪れ、たくさんの楽器・弓・人と出会うことが出来ましたので、報告させていただきます!今回買い付けてきた楽器は、今月29日...
View Article2016年春 弦楽器ヨーロッパ買付レポート プラハ編 その2
皆様こんにちは!島村楽器みなとみらい店弦楽器アドバイザーの石井と申します。この春、弊社マイスター茂木顕、秋葉原店リペアマン鍵主有三と3人で、皆様にご紹介する楽器を買い付けて参りました。今回は、プラハ、パリ、ブリュッセル、フランクフルト、そしてクレモナと各所を訪れ、たくさんの楽器・弓・人と出会うことが出来ましたので、先日から島村楽器講師ブログにて報告させていただいてます!今回はプラハでの買付け二日目。...
View Articleルシアー駒木のギターよもやま話 その51「半年振りの買付です!!」
皆様こんにちは!ダラスのレストランで食事をしていたら、大きなおばさんがやってきて、私のテーブルの「ダイエットドクターペッパー」を見て、突然「Dr Pepper is...
View Article2016年春 弦楽器ヨーロッパ買付レポート プラハ編 その3
皆様こんにちは!島村楽器みなとみらい店弦楽器アドバイザーの石井と申します。この春、弊社マイスター茂木顕、島村楽器シマムラストリングス秋葉原リペアマン鍵主有三と3人で、皆様にご紹介する楽器を買い付けて参りました。今回は、プラハ、パリ、ブリュッセル、フランクフルト、そしてクレモナと各所を訪れ、たくさんの楽器・弓・人と出会うことが出来ましたので、報告させていただきます!今回は前回の続きになります。チェコで...
View Article