みなさまこんにちは。
島村楽器公式アプリ「島村楽器モバイル」担当のコヤナギです。
ついに!新元号「令和」が発表されましたね!
泣いても笑っても平成は残り1ヶ月!
先日アプリでご投票をお願いした「島村楽器のお客様が選ぶ!平成の音楽」の集計結果が出ましたので、発表していきたいと思います!
ご投票いただいた方の選曲理由もお聞きしておりますので、その想いと共にご覧ください!
「島村楽器のお客様が選ぶ!平成の音楽」投票内容のおさらい
アプリでこんなことをお尋ねしていました。
- 普段メインで演奏されている楽器は何ですか?
- 平成の音楽の中で、印象に残っている「よく聴いた」曲は?(アーティスト名と理由も)
- 平成の音楽の中で、印象に残っている「よく歌った」曲は?(アーティスト名と理由も)
- 平成の音楽の中で、印象に残っている「よく演奏した」曲は?(アーティスト名と理由も)
お答えいただいたのはこんな方々!
男女比
回答者性別 | 比率 |
---|---|
男性 | 63.6% |
女性 | 36.4% |
女性に対して男性が2倍ほどのご回答をいただいております。
年齢層
年齢層はこんな感じです。
年代 | 割合 |
---|---|
10代 | 29.9% |
20代 | 14.8% |
30代 | 11.6% |
40代 | 16.0% |
50代 | 11.7% |
60歳以上 | 5.2% |
不明・その他 | 10.8% |
比較的均等にご投票いただいておりますが、10代のみ約2倍の比率となっているのが印象的でした。
そして、これがもちろんこれから発表する投票結果に影響しておりますよ!
メインで演奏する楽器
ご投票いただいたお客様がメインで演奏されている楽器と割合です。
1.エレキギター | 26.7% | 9.ボーカル | 2.5% |
---|---|---|---|
2.アコースティックギター | 19.0% | 10.特に演奏はしない | 1.8% |
3.ピアノ(電子ピアノ) | 12.4% | 11.その他 | 1.3% |
4.ベース | 9.6% | 12.シンセサイザー | 1.0% |
5.管楽器(木管) | 9.4% | 12.バイオリン | 1.0% |
6.ドラム(パーカッション) | 7.2% | 14.オルガン(エレクトーン) | 0.5% |
7.管楽器(金管) | 4.4% | 15.DTM(ボカロ含) | 0.2% |
8.ウクレレ | 2.7% | 15.和楽器 | 0.2% |
ギター(エレキ、アコギ)を演奏されている方が最も多く、続いてピアノ(電子ピアノ)を演奏される方からのご投票が多かったようです!
皆様ご投票ありがとうございますっ!
それでは回答内容の発表です!
よく聴いた平成の曲
まずは、よく聴いた曲からの発表です。
第2位 世界に一つだけの花(SMAP/槇原敬之)
- 聴いていると元気が出る(50代女性)
- 母親の影響で幼少期からSMAPをよく聞いていた(20代男性)
男女や年代の傾向は?
男性・女性共にLemon(米津玄師)が1位でした!10代・20代もLemonが1位となっており、30代の1位はHOWEVER(GLAY)が首位に!30代は2位以下も特徴的で、HONEY(L'Arc〜en〜Ciel)やLOVE PHANTOM(B'z)などの名曲も支持されていました!
最も多かったアーティストは?
アーティスト順としては、第1位:米津玄師(アイネクライネ、LOSERなど)、第2位:B'z(ultra soul、LOVE PHANTOMなど)、第3位:Mr.Children(終わりなき旅、innocent worldなど)、第4位:サザンオールスターズ(TSUNAMI、真夏の果実など)、第5位:星野源(SUN、アイデアなど)でした。どのアーティストも名曲ばかりで曲だけの集計だと逆に分散してしまったようです。
2000年代にリリースされた曲が多かった印象ですが、個人的にはDANDAN心魅かれてく(FIELD OF VIEW)が投票されていたのがグッときました( ´∀`)b
よく歌った平成の曲
さて、次はよく歌った曲の集計結果です!
第1位 Lemon(米津玄師)
- 好きなアーティストさんの曲で、好きなドラマの主題歌でもあり、学校でも発表したから(10代女性)
- 何回聴いても飽きない(40代女性)
第2位 世界に一つだけの花
(SMAP/槇原敬之)- 学校などでも流れていたし、世代を問わない曲だと思う(40代男性)
- 子供が幼稚園の卒園の時にずっと歌っていて それから家でみんなが聴いたり歌ったりしていた(50代女性)
男女や年代の傾向は?
男性の1位はLemonでしたが、女性の1位は世界に一つだけの花という結果になりました。また、女性からの支持が高かったのはDEPARTURES(globe)、PRIDE(今井美樹)、ハナミズキ(一青窈)などがありました。やはり歌いやすい歌が幅広い世代に支持されているようです。
年代別には10代の方に多くご投票されていたのはswim(04 Limited Sazabys)、ワタリドリ([ALEXANDROS])などがあり、2,30代には天体観測(BUMP OF CHICKEN)や366日(HY)が、40代には桜坂(福山雅治)がランクイン(*´▽`*)
最も多かったアーティストは?
第1位:米津玄師、第2位:SMAP(ありがとう、夜空ノムコウなど)、第3位:Mr.Children(名もなき詩、HANABIなど)、第4位:B'z(ultra soul、愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない)、第5位:RADWIMPS(前前前世、正解など)となりました!
その他少数ではありましたが一例を挙げると、ら・ら・ら(大黒摩季)、スタートライン(海援隊)、浪漫飛行(米米CLUB)が入っていてなんだか( ;∀;)ウルッっときましたー!
よく演奏した平成の曲
そして最後に、よく演奏した曲の発表です!
第1位 世界に一つだけの花(SMAP/槇原敬之)
- ウクレレで演奏した(40代男性)
- レッスンでよく練習したので(60代男性)
第2位 小さな恋のうた(MONGOL800)
- 皆で気軽に演奏できる定番曲だったから(10代女性)
- 1番最初に演奏しようと思った曲(20代男性)
第3位 Lemon(米津玄師)
- ギター教室の課題曲だったから(10代男性)
- 人が演奏してるのを聴いて良かったので(40代女性)
第4位 糸(中島みゆき/福山雅治)
- アンサンブルの課題でした。何種類かのバージョンをチャレンジしています(50代男性)
- 初めて 人前で演奏しました(50代男性)
男女や年代の傾向は?
男性は小さな恋のうたでエレキギターの方が、女性はLemonでピアノ(電子ピアノ)が多く演奏して好きだった曲のようです!('◇')ゞ
20代はDon't say "lazy"(放課後ティータイム)、ないものねだり(KANA-BOON)が人気で、3,40代はBELOVED(GLAY)、負けないで(ZARD)が支持されていました!
最も多かったアーティストは?
第1位:米津玄師、第2位:ONE OK ROCK(完全感覚Dreamer、Wherever you areなど)、第3位:SMAP、第4位:X JAPAN(X、Silent Jealousyなど)、第5位:ゆず(栄光の架橋、夏色など)
いかがでしたか?
今回、島村楽器公式アプリ「島村楽器モバイル」で初めてアンケート(投票)を実施させていただきましたが、皆様が投票された曲はランクインしていたでしょうか?
改めて島村楽器をご利用のお客様に感謝すると共に皆様多種多様な音楽をお好きなんだなぁ、と実感いたしました( *´艸`)
(初めての試みなのに自由記述のみのアンケートを作成してしまい、集計作業がてんやわんやしたのは上司には内緒)
今後もこのような企画を実施していきますので、その節はご回答ぜひぜひお願いいたしますっ!!
それではまたお会いしましょー!(@^^)/~~~