皆様こんにちは!!
再び登場致しました名古屋パルコ店のマーティン・マニアことアコースティック・ギター担当のフルカワです。
今回はなぜ私が遠路はるばるアメリカ ナザレスまで足を運んだのか?
前回から引っ張ってきました本来の目的が今ここで明かされます
その答えは島村楽器初のマーティン・コラボレーション・ギターの製作です!
ここですごいのはオーダーだけなら日本にいても出来ます。ですが島村楽器は違います。
わざわざ現地に出向き約2000枚の木材の中から2日間を要し、
極上の木材を選びに選び抜きスペシャルなマーティン・ギターをカスタムしてまいりました!
通常のレギュラー品では成し得ない柾目できめ細かな美しい木材から繰り出される、ダイナミックでウォームなサウンドをぜひ店頭で体感してください!
前回の『マーティン・ファクトリー潜入レポート!』はこちらをご覧下さい。マーティン・ファクトリー潜入レポート!その1「アコースティック・ギターの聖地に潜入!」 - 島村楽器公式ブログshimamuramusic.hatenablog.com
それではご案内致します!!
世界各国から選りすぐりの木材がマーティン・ファクトリーに集まります。
言わば木材のワールド・カップですね!
フルカワかなり真剣な顔で木材を選んでおります。
木材を選ぶ大まかなポイントはキメが細かく真っ直ぐ伸びた美しい木材かどうか、虫食いのような節がないか、木材の重量、たわみ、色など等です。
カスタム・ショップ担当者の方も選定時間の長さに少々あきれ気味でした。
後ろには膨大な木材のストック・ルーム。
木の甘い匂いの中で2日間に分け、およそ2000枚の木材の中からトップ材、バック材を選定致しました。
木材好きが拘りだすときりが無くマーティン社の方々にはほとほとご迷惑をおかけしました。
ですがお陰様で自信を持ってお客様にご提案できる木材を選ぶことが出来ました。
見てください!何とも美しい柾目のインディアン・ローズウッドですね。
この極上の木材を使用して最高の島村楽器×マーティン コラボレーション・ギターが製作されます。
木材選定レポート!はいかがでしたか?
肝心のギターは見れないのか?一体いくらで何機種作るんだ?
そんなお客様の声が聞こえてくるようですが安心して下さい!!
細かなスペックや発売時期、詳細な画像等々は島村楽器『ギタセレ』にて詳しくご説明致します。
乞うご期待下さい!!
※追記 ギタセレにて商品が掲載されました!【メーカー探訪】Martinファクトリーに潜入! ~そしてカスタムオーダー・モデル入荷~ -ギタセレ(Guitar Selection)info.shimamura.co.jp
島村楽器が総力をかけてアメリカ ナザレスにて木材選定からスペック案まで拘りぬいた珠玉の島村楽器×MARTIN コラボレーション・ギター!!
一切の妥協を許さない熱い想いと確かな眼で選びに選び抜いた美しい木材、極上のトーンは一生涯を共にするギターに相応しい仕上がりとなっております。
ぜひ皆様、お近くの島村楽器で本物のサウンドを体感して下さい!!
きっとそこには素敵な出会いが待ってますよ。