みなさまこんにちは!
滞在先のダラスが400ppmほどの硬水の為、毎回髪の毛がゴワゴワのバリバリになってしまうため、
その対策として、先日結構バッサリと切りに(それでも長髪ですけど)美容院に行ったのですが、
美人の美容師さんに「え?失恋ですか?」とスーパーベタな事を言われ、
「え、、、ええそうです。。」と答えてしまった、
ルシアー駒木です。
という事で、今年も行ってまいりましたよ!春この時期といえば、DALLASギター買い付け!
今回は特に期待していた人もいたのではないでしょうか。
まず、それ、見せちゃいましょうか?w
これでしょ?皆さん待ってたのは。
つまり、これね!
そうです。ハルイチさんが使って下さったことで、話題騒然となっています、JimmyのVタイプ。
期待にお応えして、1本作ってもらいました。
という事で、今回も素晴らしい内容となった買い付けツアー。
早速ご覧いただきましょう!
歳を取ったのか、移動は身体に堪えますが(笑)、今回も無事到着。
早速レンタカーを借りて、買い付けに繰り出します。
初日は時差の関係で時間が戻りますから、要するに「朝飛行機に乗って、同日の朝に戻って到着する」感じ。
眠くてしょうがないやつですね(笑)
なので、
まあこうなるしかないですよね
まずは友人のお店へ。
ここは毎回お邪魔していますが、店頭でリペアも行う素晴らしいお店です。
この初日の朝、ネムネムで運転していたルシ駒の目を一気に覚ます凄い品を発見!!
一見ただのFAZZFACE。
しかし、なんとこれ、Prototype!
なんとなんと、
あのエフェクターデザインのカリスマ、Jeorge Tripps氏が自ら製作、
しかも、Eric Johnson氏の為に作ったプロトタイプなんです。
いいですか、皆さん!Signature Modelではないですよ!本人用のプロト!
一緒に作ったうちの1台は勿論エリック本人が所有。
こんなマニアックでストーリー性とドラマがあり、しかも音がいいエフェクター、他にありますか??
即買いですね。
この日はホテルに帰って、大満足のルシ駒でした。
この日はなんと62年製のSperAMPも入手。
こいつらを眺めながら眠る、幸せな初日の夜となりました。
気持ちの良い朝を迎えた我々は、朝食にSUBWAYへ。
日本ではまず見ない、パワフルなサンドイッチの中から選びます。
そりゃあ、ミートボールも星になるってもんですよね。
朝から満腹な我々は搬入日となる会場に向かいます。
ちなみに、サングラスは必須。日差しが日本とは全然違います。カッコつけではなく、無いと運転できません。
会場に到着
早速ですが、まずはJimmyのところへ。
するとなんと、そこにはJimmyを訪ねてBONJOVIのPhil X氏が!
超ナイスガイでした。
浮かれてしまいますが(笑)仕事しないといけませんね。
今回の旅のパートナー、イマイに交渉事を任せ、
私は検品をしていきます。
私を介さずJimmyWallaceの楽器が日本に入ってくることはありません。
今回も事前にお願いしていたものを含めて
どの業者よりも我々最優先で選定させて頂きました。
私たちが選定したものを全て我々のブースに移動してしまうと、主催者である彼のブースに物が無くなってしまうので、
こんな状態に(笑)
並んだ楽器がずらっとSold(笑)
我々の仕入れを見ていた現地業者の皆は、「あのアジア人スゲエなあ」みたいな雰囲気に(笑)なっていました。
ピックアップも準備してもらいましたが、数が多いので、ショー会場の裏側で。
そして、ここでJimmyからビッグサプライズが。
ドドン!
まだ世の中にこの2台しか誕生していない、ハンドワイヤリングのエフェクター。
当然彼が自分で使用するために組んで、使用しているものです。
そして、、、
譲って頂きました。
販売の方法や価格など、まだ全て未定ですが、Jimmyと相談中。
皆様にご案内できるようにぜひしたいと思っております。
まずはこのプロトをイベントに持っていきますので、試して頂きたいと思います。
イベント参加者限定で予約受付とかしちゃったり、、、、なんてね(笑)いや、ほんとにまだ全部が未定です。
それでは、Jimmyのところで入手したものを一気に公開して、ブログ前半を終えたいと思います。
ハルイチさん、本間さん絡みで話題騒然!待っている方の多いV・スペシャル・ジュニア系からどうぞ!
どうですか?やばいでしょ!!
初のベースも!
アンプもあります!
こちらのヘッドは、キャビももちろんあります。
アンプはほかにも、
大変な争奪戦となりそうですね。。。
そうそう、これ見て皆さん!
なんと、P90タイプのフロントPuが埋め込まれている。。。
これに関しては、ストラトタイプですが、音質は別種。
マホボディ(Jimmyも話していましたが、マホじゃないとこのTVイエローにはならんのですね)にウェンジネック。ヤバいこれ。
個人的に黒はカッコよすぎてもう大変です。よだれが。
これなんて、こうカッコよすぎて泣けてくる。
カラーも、ケースも良すぎ。
これなんてさ、皆さん見てよ
いやもちろん超かっこいいんですけど、Certificateにね
「NSN」って「ノンシリアルナンバー」のことかい!
流石Jimmy(笑)
ラストはネックがイケてるこいつで締め
どうですか?
今回は争奪戦!では済まない人気の楽器もありますので、公平を期す為に、早い者勝ちはやめます!たぶん!
情報を待て!
次回のブログは後半戦、ジミー以外の買い付け品(これもヤバいですよ)と周辺の様子をご紹介!
ルシアー駒木でした!